スタッフ説明会
2023新年度 |
 |
夕暮れの海辺で
たき火を囲びながら
ネコわく自然教室での
ボランティア活動について
話を聞きに来ませんか? |
まずは説明会に参加して見て下さい!
年間を通して募集していますが、4月は説明会を開催します。
(説明会の内容)
@ネコのわくわく自然教室の活動紹介
Aボランティアの活動紹介
B施設や外遊びフィールドの紹介
C先輩スタッフとの交流
※1時間程度の説明、アウトドア交流会(雨天時等は室内) |
|
※説明会の希望者は必ず事前に連絡を下さい。
【ここからLINE登録してメッセージ送信】
(説明会希望時に必要となる送信内容)
説明会希望日、氏名、よみ、電話番号、大学、学部コース、学年 |
|
4月中に説明会を受けると、様々な体験や学びができる1年度間のスタッフ研修のスタートから経験できます。
◆4月5日(水)17:00-20:00頃
内容:自然教室の活動、ボランティアについての説明
先輩スタッフと話してみよう!
&ミニアウトドア交流会
会場:ネコのわくわく自然教室事務所(中城村当間822-1)
※琉球大学東口からの送迎があります。琉大から車で約10分。
(20分前集合。緑色ベストの先輩スタッフが案内します)
説明会+ミニアウトドア交流会(たき火や海岸探索など日替わり)
◆4月6日(水)17:00-20:00頃
内容:自然教室の活動、ボランティアについての説明
先輩スタッフと話してみよう!
&ミニアウトドア交流会
会場:ネコのわくわく自然教室事務所(中城村当間822-1)
※琉球大学東口からの送迎があります。琉大から車で約10分。
(20分前集合。緑色ベストの先輩スタッフが案内します)
説明会+ミニアウトドア交流会(たき火や海岸探索など日替わり)
◆4月7日(金)17:00-20:00頃
内容:自然教室の活動、ボランティアについての説明
先輩スタッフと話してみよう!
&ミニアウトドア交流会
会場:ネコのわくわく自然教室事務所(中城村当間822-1)
※琉球大学東口からの送迎があります。琉大から車で約10分。
(20分前集合。緑色ベストの先輩スタッフが案内します)
説明会+ミニアウトドア交流会(たき火や海岸探索など日替わり)
◆4月12日(水)18:00-20:30頃
内容:自然教室の活動、ボランティアについての説明
先輩スタッフと話してみよう!
&ミニアウトドア交流会
会場:ネコのわくわく自然教室事務所(中城村当間822-1)
※琉球大学東口からの送迎があります。琉大から車で約10分。
(20分に琉大中央食堂前集合。緑色ベストの先輩スタッフが案内します)
説明会+ミニアウトドア交流会(たき火や海岸探索など日替わり)
◆4月13日(木)18:00-20:30頃
内容:自然教室の活動、ボランティアについての説明
先輩スタッフと話してみよう!
&ミニアウトドア交流会
会場:ネコのわくわく自然教室事務所(中城村当間822-1)
※琉球大学東口からの送迎があります。琉大から車で約10分。
(20分に琉大中央食堂前集合。緑色ベストの先輩スタッフが案内します)
説明会+ミニアウトドア交流会(たき火や海岸探索など日替わり)
◆4月27日(木)18:00-20:30頃
内容:自然教室の活動、ボランティアについての説明
先輩スタッフと話してみよう!
&ミニアウトドア交流会
会場:ネコのわくわく自然教室事務所(中城村当間822-1)
※琉球大学東口からの送迎があります。琉大から車で約10分。
(20分に琉大中央食堂前集合。緑色ベストの先輩スタッフが案内します)
説明会+ミニアウトドア交流会(たき火や海岸探索など日替わり)
◆上記日程が合わず希望者がいる場合に個別開催します。まずは、LINEからボランティア希望の連絡をして下さい。その後日程調整をします。

※説明会の希望者は必ず事前に連絡を下さい。
【送信内容】
・氏名(よみ)
・大学、学部、学年
・説明会の希望日
・琉大東口からの送迎希望の有無
※いずれも、大学、社会人関係なく参加することができます。琉球大学の学生以外も歓迎です。
※ネコのわくわく自然教室事務所、吉の浦の海岸は琉球大学から車で10分の場所にあります。自転車やバスで来ることも可能です。
※ボランティアとして、子ども達とのプログラムに参加する場合は、まず説明会への参加をお願いします。 |